Google Pixel にストラップをつけた話
携帯にストラップホールがつかなくなって久しく、スマホケースもストラップホールがある方が珍しい今日この頃ですが、Pixel4a の純正ケースに穴を開けずにストラップをつけた話です。材料は100均で揃います。

どうなっているかというと。。。

はい。ケースと本体の間に挟み込んだだけのストラップでした。
魚の骨みたいな白いギザギザの物体は、敷物の下にひく滑り止めを細く切ったものです。
使い込んで時間がたつのでぺっちゃんこになってます。
滑り止めをケース側にのせて、ストラップを置いて、そっと本体をセットします。
これだけです。
驚くほどにすべらず、これまで一度も抜けたことがありません。
あまり厚いテープを使うとケースの端が浮いてきてしまいますが、この程度の厚みなら大丈夫です。
こんな感じに薬指に輪っかを通して持つと、とても安定します。
この純正ファブリックケース、思いの外サラサラした手触りでおっことしそうで怖かったのですが、これで安心して使えるようになりました。
どなたかの参考になれば幸いです。
出来上がりイメージ
こんなのです。
分解した図

魚の骨みたいな白いギザギザの物体は、敷物の下にひく滑り止めを細く切ったものです。
使い込んで時間がたつのでぺっちゃんこになってます。
組み立ての図

これだけです。
驚くほどにすべらず、これまで一度も抜けたことがありません。
あまり厚いテープを使うとケースの端が浮いてきてしまいますが、この程度の厚みなら大丈夫です。
使っているの図

この純正ファブリックケース、思いの外サラサラした手触りでおっことしそうで怖かったのですが、これで安心して使えるようになりました。
どなたかの参考になれば幸いです。